こんにちは。ご訪問して頂きありがとうございます。(≧▽≦)
ご存じの方も多いと思いますが、腸は第二の脳なのです‼
また、腸が脳の原型とも言われています。(;゚Д゚)ワオゥ~
なので、健康には必須の腸のお話をさせて頂きます。
皆さまご存じの
<腸内フローラル>(・∀・)ルルル♪
”善玉菌“ ”悪玉菌” ”日和見菌”の
まずは…みんなが大好き善玉菌‼
善玉菌とは、ビフィズス菌や乳酸菌などです。
善玉菌の役目は…
悪玉菌の侵入や増殖を防いだり、腸の運動を助けてお腹の調子を整えます。
便秘の方は、 吸収が早い食物(消化の良い食べ物)は、カスが少ないので蠕動運動(ぜんどううんどう)も鈍り便秘になりやすくなります。
カスがある食物(食物繊維)を食べると、腸を刺激して、
早く排泄をしようと蠕動運動(ぜんどううんどう)を、いっぱいして、お通じが良くなります(・∀・)ヤッタァ
でも、胃腸の調子が良くない時に消化の悪い食物をとると体に負担が掛かるので
無理をさせないように
吸収が早い、お粥などを食べて下さい!!
自分の身体に相談しながら、今、必要なものを食して下さい。

是非フォローしてください
最新の情報をお伝えします
この記事へのコメントはありません。